2021/04/30
今年も年末の季節がやってきました。
仕事もバタバタしてあっという間に仕事納め、大掃除、年越し、
と過ぎてしまいそうです。
今日はクリスマスイブなので1年でも誕生日に次ぐイベントなので、
美味しいご飯でも作って日ごろの疲れを癒さねばなりません。
しかしながら献立を考えるのは一苦労ですよね。
毎日のご飯でも四苦八苦するのに特別メニューを作るとなるとなおさらです。
今回は私が本日作るメニューを紹介するので参考になればと思います。
今日の献立は
- ミートボールトマトソース煮
- チーズ入りかぼちゃサラダ
- 洋風トウモロコシご飯
の3つになります。
汁物も考えましたが時間が足りないのでこのメニューです。
時間が許すならミネストローネかコンソメスープでも作りたいとこです。
ではまずミートボールのトマトソース煮から。
ミートボールの材料
・合い挽き肉…200g・卵…1個・牛乳…大さじ1
・パン粉…大さじ3~4・乾燥バジル…小さじ1/2
・塩こしょう…適量・小麦粉…適量
トマトソースの材料
・トマト缶…1缶・ベーコン…2枚
・にんにく…1かけ・玉ねぎ…1/4個
・ケチャップ…大さじ1・塩こしょう…適量
・赤ワイン…大1(あればで大丈夫!)
・パルメザンチーズ…適量
1材料を切る
玉ねぎ、にんにくはみじん切り、ベーコンは5mmに切る。
2材料を混ぜる
ボウルにミートボールの材料を全部入れて、粘りが出るまで混ぜましょう。
3丸める
混ぜたミートボールの種を丸くミートボール型にしてください。
そのあとに細かい網か茶こしなどで、薄力粉を全体に薄くまぶします。
4焼く
フライパンに油をひき、しっかりと熱します。熱くなったらミートボールを入れて、
転がすように全体を焼きます。
表面に焼き色がついたら別皿に移してください。
5煮る
ミートボールを除いたフライパン(洗っちゃダメ!美味しい肉汁を使います。)にみじん切りにしたにんにくを入れ、弱火で炒め香りを引き出します。
いい香りがしてきたら玉ねぎ、ベーコンを加え、玉ねぎがしんなりとするまで炒める。
トマト缶を加え、潰しながら10分くらい煮込む。
味が薄いようであれば塩こしょうで調整します。
軽く煮込めたら焼いたミートボールとケチャップ、赤ワインを入れてまた10分ほど煮込む。
お皿に盛り付け、バジル、パルメザンチーズを振りかけたら完成!
このソースにパスタを和えても美味しいので一緒に出すとお子さんのお腹も
満足することでしょう!!
チーズ入りかぼちゃサラダの材料
・かぼちゃ…200g・玉ねぎ…1/8個・ベビーチーズ…1~2個
・マヨネーズ…大さじ2・牛乳…大さじ1/2
・塩こしょう…適量
1火を通す
かぼちゃを3~4cm角に切り分け、耐熱の入れ物でラップをかけてレンジで火を通します。
2その他の材料を切る
玉ねぎを薄切りにする。ボールで塩をふりかけ、しんなりとしたら
さっと塩を流し、軽く水気を切っておく。
ベビーチーズは5ミリ角くらいに切ってください。
3混ぜる
レンジで加熱したかぼちゃをボウルでざっくりと潰す。
かぼちゃの粗熱が取れたらボウルに玉ねぎとマヨネーズ、牛乳を入れて混ぜ合わせる。
かぼちゃのかたまりの部分が残る方がホクホク触感が楽しめます。
混ざってきたらチーズを加えます。最後に味見をして、塩こしょうで調えましょう。
お皿に盛り付けて完成!
洋風トウモロコシご飯の材料
・米…1合・ベーコン…2枚・コーン缶…大さじ2
・玉ねぎ…1/4個・パセリ…適量
・コンソメの素…小さじ2酒…大さじ1
・バター…5適量・黒胡椒…適量
・塩…適量
1材料を準備
玉ねぎはみじん切り、ベーコンは1cm幅に切る。
コーン缶は軽く水を切ってください。コーンが好きな方は多めに入れてもOK!。
2炊飯器にセット
コンソメの素を水に溶かします。(お米を炊く水でOKです)
炊飯器に米と残りの水を入れ、お酒を加える。
目盛りよりも気持ち程度少なめにすると固めで美味しく炊けます。
切り分けたベーコンと玉ねぎ、コーン、バター、黒胡椒を入れ炊く。
3仕上げ
炊きあがったら黒胡椒で味を調えて完成です!
意外にもこの3つは簡単なので同時進行すれば1時間もあれば出来上がると思います。
あとは帰りにケーキを買っておけば準備は万端です。
みなさん、楽しいクリスマスを過ごしてくださいね!!