ひとまずやってみるのです

何事もまずはひとまずやってみるが信条。上手くいくかはわからないけども挑戦が大事!

福岡から横浜スタジアムまでの行き方!

time 2020/04/30

福岡から横浜スタジアムまでの行き方!

子どもの時からずっとベイスターズファンで昨年ようやく横浜スタジアムを訪問できました。

それまでに東京、横浜は何度か行ったことがあり、スケジュールさえ合えば横浜スタジアムにも行きたいと考えていたのですがなかなか都合が合わず。

20年ずっと行きたいと思っていた場所だったので初めて目の前にしたときは感動でしたね。

地元が福岡の私にとって横浜とは(東京含め)すごく都会で電車に乗るのも一苦労です。

自分で調べて、自分の足で行ったのですが再度行ってきて良いと言われても行ける自信がないです(笑)

6月に新型コロナウイルスの影響が少なくなっていたら東京、横浜に訪問の予定なのでその際には再度行こうと思っています。

開幕がいつになるかわからないですし、仮に開幕できても無観客試合での開催であれば試合は見られないかもしれませんがグッズを買うことができると信じて!

その時のためにもう一度行き方を調べたので私のように横浜スタジアムに行きたいけれども直ぐに行き方がわからない方向けにルートを紹介します。

 

私は当日にどこから横浜スタジアムに向かうか未定ですので一旦羽田空港からの向かい方で調べてみます。

 

1福岡から東京へ

1-1飛行機

ここの最短ルートはもちろん飛行機です。私はいつもスターフライヤーを使います。LCCなので福岡―羽田間の往復で3万円もかかりません。安い時であれば2万円程度の時もあります。

羽田からはモノレールで東京駅へすぐ行けることもあり、交通も便利です。

一度だけピーチ航空を使ったこともありますがこちらは到着が成田になるので少しだけ不便です。都心までの直通バスが出ているとは言え、時間が掛かるので余裕のある時はいいかもしれません。

 

1-2新幹線

時間はかかりますが博多から東京まで乗り換えなしで新幹線でも行くことは出来ます。約5時間と長い道のりですので時間を潰すことのできるものの持参が必要です。私は駅で面白そうな文庫本を大体買うことが多いです。

新幹線で行くと乗り換えなしで東京駅まで行けますが時間がすごくかかることと、チケット代が格安チケットを購入しても片道約18千円、往復4万円弱と経済的ではありませんのでどうしても飛行機に乗りたくない、またはどうしても新幹線に乗りたいという人以外は薦めません。

 

 

2、羽田から横浜スタジアム

2-1 最短ルート

羽田→横浜(京急空港線)

横浜駅で京急根岸線に乗り換え

横浜→関内(京急根岸線)

このルートが一番乗り換えも少なく早く行けます。空港から京急に乗るのもエスカレーターを降りるだけなので迷う可能性も低いです。

 

2-2リムジンバスを使うルート

羽田空港第一ターミナル→横浜シティエアターミナル(リムジンバス羽田空港線)

歩いて2分ほどのバス停で乗り換え

横浜駅前→市庁前(バス105系統)

市庁前バス停で降りたら目の前がハマスタです。乗り物を降りてからは一番近いです。乗り換えのバス亭を見つけるのが初めての横浜駅だと迷うかもしれません。

 

3東京都内経由

羽田→浜松町(東京モノレール)

この先は皆さん各自色々なところに行くと思われます。浜松町から行く方法と、わかりやすく山手線を使った行き方を紹介します。

 

3-1浜松町→関内(京浜東北線)

浜松町からは京浜東北線に乗って1本で行けます。

 

3-2浜松町(他の山手線の駅でも可)→新橋

新橋で東海道線に乗り換え

新橋→横浜(東海道線)大船行き

横浜で根岸線に乗り換え

横浜→関内(根岸線)

 

関内からはあるいて5分も掛からないですし、見えているのですぐに辿り着けると思います。

 

前回行ったときはかなり難しく感じたのですが文字にしてみると想像以上に簡単に行けてびっくりです。

都会に慣れていないのでスマホを持ってキョロキョロしながら歩いたせいでしょうか。

しかし今回調べ直したので次に行くときは簡単にたどり着けます!

 

sponsored link

down

コメントする




自己紹介

morry

とりあえず気になること、誘われたことはやってみるmorryです。文才は今一つですが少しでも自分の経験が役立つように文字として残すことにしました。 [詳細]

最近のコメント