2021/04/30
Amazonプライムビデオを見始めてから相当アニメやら映画やらを見ています。
これまでも気になっていたものはあったのですがレンタルショップへの足が重く、借りた後に返しに行くことを考えると億劫になり借りに行くのを止めるという負のスパイラルだったのですがAmazonプライムビデオを使い始めてからはその状態からから抜けられました。
コロナの影響で自宅にいることが多く色々見たのでこれまでに私が見た面白かったアニメ作品を紹介します。
スラムダンク
バスケットボールマンガの金字塔、スラムダンクです。バスケの面白さや感動の場面が濃縮されていて、流行っていた当時を知らない人も楽しめます。スポ根モノが好きな人には特におすすめ。
ヤンキーの主人公桜木花道が可愛い同級生との出会いをきっかけにバスケットボールを始め、ライバルたちとの関係を通して成長するストーリー。全国制覇を目指して繰り広げられる、主人公たちの激闘に魂を揺さぶられるアニメです。
「諦めたらそこで試合終了ですよ」「バスケがしたいです」など、一度は聞いたことのある名言が数多く登場してきます。
内容が詰まりすぎていて3カ月ほどしかアニメの時系列が進んでいないのがウソみたいです。
鬼滅の刃
2019年4月のアニメ放送開始をきっかけに一気に多くのファンを作った「鬼滅の刃」。少年ジャンプで連載されており、2020年5月に完結を迎えました。
「鬼」に家族を殺された主人公の炭治郎が鬼狩りの組織鬼殺隊として家族のかたき討ち、そ鬼になってしまった妹を元に戻す方法を聞き出す物語。
絶望の中で戦い続ける兄妹の奮闘は涙無しでは見られません。鬼を倒すだけでなく、関わる人の優しさを感じたり、敵である鬼に対しても同情する炭治郎の優しさも物語を良くしています。
また、キャラクターの個性も魅力の一つ。物語の途中で仲間になる「善逸」や「伊之助」も大人気です。
単行本もいいのですが、アニメで見た際の色の使い方や音楽の秀逸さが際立ちます。アニメ化で一気に売れたのが納得できます。
Dr.STONE
ストーリーはある日突然、全人類が石になってしまった。というところから始まります。
ものすごく突飛なスタートなのですがその後の行動がすごいです。
それから数千年経って、科学に強い秀才の主人公千空が、原始時代レベルから科学を発展させて、科学史200万年を一気に駆け上がるのです。
漫画は2017年から連載されています。
物語が面白いのもありますが、千空のしている事柄が身の回りの便利なものを自分で理論を追って作成しているのを見て勉強にもなる一石二鳥のアニメです。
頭がいいことを鼻にかけるわけでもなく、周囲の体力自慢、モノつくりの達人など個性的な仲間達との愉快な掛け合いも面白いです。シリアスな設定もありながらも明るく見ることができます。
約束のネバーランド
2016年より少年ジャンプで連載されていて最近完結した漫画です。
孤児院で育てられてきたエマはここで育てられた子ども達は鬼の餌にされてしまうという孤児院の衝撃の真実を知ってしまいます。
そこで自分たちの運命を変えるために孤児院からの脱走を画策するという物語。
実写版映画『約束のネバーランド』が今年の冬には公開予定になっています。アニメを事前に見ておくと話しに入りやすいでしょう。
ドキドキハラハラする場面も多く、先が気になるアニメです。
これからもAmazonプライムビデオで見た作品で面白いものがあったら紹介をしていきたいと思います。